
- 自炊をしているけれど、食費が高いな
- もっと食費を節約したい
こういった悩みはありませんか?
この記事ではほぼ毎日自炊をする人がさらに食費を抑えるための4つの方法を紹介します。
実際に私はこの方法で一カ月の食費を2万円以内に抑えています。
今回紹介する方法を試すと食費を節約できるので、ぜひ読んでください。
食費を節約する4つの方法
すでに自炊をしている人が食費を抑える4つの方法はこちらです。
- 近くの店のチラシを見て安い日に買う
- 業務スーパーで買い物をする
- 安い食材から作るものを決めていく
- 大容量の物を買って冷凍保存する
上から順番に解説していきます。
近くの店のチラシを見て安い日に買う

近くの店のチラシを見れ、安い日に買うようにしましょう。
最近はアプリでもチラシを見ることができるので、隙間時間を活用して見るといいと思います。
何も考えずにスーパーに買い物に行くのはやめて、チラシを見て買い物に行くお店や、行く日を決めてみましょう。
業務スーパーで買い物をする
近くに業務スーパーがある人は業務スーパーで買い物をするのが安く抑えれます。
とくにほぼ毎日自炊する人は業務スーパーで買うのがコスパがいいです。
鶏むね肉2kgが1100円ほどで買えるなど、量が多くて安いものが多いです。
また、調味料なども100gあたりの値段で考えると安い場合が多いので、業務スーパーで買うのがおすすめです。
安い食材から作るものを決めていく
「この料理を作りたいから」と食材をそろえると、食費が高くなってしまうことがあります。
ご飯をつくる時には、安い食材から作るものを決めると食費が安くなります。

1年を通して値段が安いおすすめ食材をまとめた記事があるので、ぜひ読んでみてください
大容量の物を買って冷凍保存する

お肉などは大容量の物の方が安いことが多いです。
なので、1度大容量のお肉を買いましょう。
買ってきたらすぐに1食分に分けて冷凍をして保存をしてしまえば、長く持たせることができます。
自炊を頻繁にする人は使う量をその都度買うより、1回で大容量の物を買った方が安いです。
自炊で食費を節約するために
自炊で食費を節約する方法を4つ紹介しました。
自炊をすると外食やテイクアウトに比べると食費の節約につながります。
すでに自炊をしている人は食材選びを工夫していくと食費をさらに節約することができます。
食費を安く抑えて、貯金や娯楽に使うお金を増やしていきましょう。
コメント