※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

【サッカー】相手の逆をとるドリブルができるようになるコツ

【サッカー】相手の逆をとるドリブルができるようになるコツ サッカー
【サッカー】相手の逆をとるドリブルができるようになるコツ
練習生
練習生

相手の逆をとるドリブルがなかなか出来ないよ…

にし
にし

相手の逆をとるためには、相手の矢印がポイントだよ!

「ドリブルでかわすために相手の逆をとろう!」と言われたことはありませんか?

これは本当のことなのですが、いざ試合でやるとなると難しいですよね。

相手の逆をとるためには相手の矢印がポイントです。

このような人におすすめ!
  • 相手の逆をとるドリブルができるようになりたい
  • 試合中、焦らずに余裕をもってプレーしたい
  • ドリブルが上手くなりたい

これはドリブルについての記事ですが、相手の逆をとれるようになるとトラップやパス、シュートにも応用できます。

相手の逆をとるドリブルができるようになるコツ

相手の逆をとるドリブルができるようになるコツは相手の矢印を見る/作る/強くするを意識することです。

ここから、試合でよくあるこのような場面を例に相手の矢印を見る/作/強くすについて解説していきます。

このような場面を例に解説していきます
  • ライン際で相手がプレスをかけてくる場面
  • 相手が目の前で止まっているとき
  • ゴール前での1対1

ライン際で相手がプレスをかけてくる場面

この場面はどのポジションの選手でも起こるものだと思います。

ここで必要なのは相手の矢印を見ることです。

まずはこの場面。

相手が中に行かせないようにディフェンスをしてきたときです。

中を切るディフェンス

この場面では縦に運ぶことで相手をかわすことができます。

この時のポイントとして、相手ができるだけ近づいてきたタイミングで運ぶということです。

相手がまだ遠い段階で運んでしまうと、相手もついてきやすいのでかわすことができません。

どれくらい相手が近づいたときに運ぶかというと、相手がボールを奪える間合いに入る直前です。

このタイミングは実際にやっていくことで覚えるので、試合や練習でチャレンジしていきましょう

反対に縦を切ってきた場合は中に運ぶことで相手をかわすことができます。

縦を切るディフェンス

相手が目の前で止まっているとき

相手がプレスをかけてきて、目の前で止まった場面です。

ここで必要なのは相手の矢印を作ることです。

止まられてしまったら、逆をとることができません。

なので、自分から矢印を出して相手を動かして逆をとることが必要になります。

相手が止まっているとき

画像を例にすると、縦に行くふりをして中に切りこむという感じです。

ゴール前での1対1

最後はゴール前での1対1の場面です。

ここで必要なのは相手の矢印強くすることです。

ゴール前での1対1では相手はどちらの方向に行かせようとディフェンスをしてきます。

そして相手はかわされたくないので、自分の動きに敏感についてこようとします。

この2つが相手の矢印を強くできる条件です。

相手の矢印を強くできる条件
  • 相手が動きながらディフェンスをしている
  • 相手がかわされたくない場面 / 相手が絶対にボールを奪いたい場面

画像では、縦に突破するふりをして中に切り込んでいます。

ゴール前の1対1

矢印を作る/強くする方法は実は同じで、このような方法があります。

矢印を作る/強くする方法
  • フェイントを使う
  • 軽く踏み込む

フェイントは相手の逆をとるために使うものと考えるようにしましょう

相手の逆をとるドリブルのポイント

ここまでは相手の逆をとるポイントについて紹介してきました。

次に、相手の逆をとるドリブルのポイントを紹介します。

ここで紹介するポイントを意識することで、ボールを失うことを防げます。

逆をとるドリブルのポイントはこの2つです。

相手の逆をとるドリブルのポイント
  • 逆を取ったらすぐに前に運ぶ
  • マイナスに切り返す

逆を取ったらすぐに前に運ぶ

逆を取ったらすぐに前に運ぶ意識を持ちましょう。

↓このようなイメージです。

すぐ前に運ぶ

逆を取ったらすぐに前に運ぶメリットは2つあります。

逆を取ったらすぐに前に運ぶメリット
  • 同じ相手に2度ディフェンスされることを防げる
  • ファウルをもらえる可能性を上げられる

同じ相手に2度ディフェンスされることを防げる

逆をとるだけでは相手をかわすことはできません。

前に運ばないと相手は簡単についてくることができるため、同じ相手に2度ディフェンスされることが起こります。

かわした相手にもう1度ディフェンスさせないことで、ボールを失うことを防げます。

ファウルをもらえる可能性を上げられる

すぐに前に運ぶことで、相手の前に入ることができます。

かわした相手がついてきても後ろからになるため、ファウルをもらえる可能性を上げられます。

また、相手もファウルがあるのでディフェンスがしづらくなります。

このため、ボールを失うことを防ぐことにつながります。

マイナスに切り返す

逆を取るときはマイナス方向に切り返すようにしましょう。

プラス方向に切り返すと、相手にボールをとられる可能性が高いためです。

マイナス方向

相手から遠い足でボールを持つとさらにボールを失いにくくなるので、意識してみましょう

練習方法

相手の矢印を意識して逆をとるためには、相手を見ながらドリブルをする必要があります。

逆をとるためにまず必要になるのが、ボールを見なくてもコントロールする技術です。

ボールを見ないでドリブルをする方法はこの記事で紹介しています。

ボールを見なくてもコントロールする技術を身につけるためにまず何をしたらいいの?

はじめはコーンドリブル練習からやっていきましょう!

コーンドリブルは細かいボールタッチボールをコントロールする技術が身につくので、最初に行う練習におすすめです。

コーンドリブルについてはこの記事でメニューを紹介しています。

[まとめ]相手の矢印を意識して逆をとるドリブルを身につけよう

今回は相手の逆をとるドリブルについて書いてきました。

相手の逆をとるには相手の矢印を意識しましょう。

相手の逆をとるドリブルができるようになるコツは相手の矢印を見る/作る/強くするを意識すること

相手の矢印を意識して逆をとるドリブルのコツ
  • 相手の矢印を意識する。
  • 相手の逆をとるドリブルができるようになるコツは相手の矢印を見る/作る/強くするを意識すること
  • 逆を取ったらすぐに前に運ぶ
  • マイナスに切り返す
  • まずはコーンドリブルでボールをコントロールできるように練習する

相手の逆をとれると、相手がプレスに来ても焦らずにプレーすることができます。

試合中にできるようにボールをコントロールする練習と、相手の矢印に意識を向けていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました