※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

【Swift】 Enumで定義する方法を紹介

Enum記事のサムネイル Swift

SwiftでEnumを定義する方法を簡単にまとめていきます。

さっそく、季節をEnumファイルに定義していきます。

enum Season: String {
    case spring = "春"
    case summer = "夏"
    case autumn = "秋"
    case winter = "冬"
}

季節をEnumファイルに定義した後、「春」と出力したい場合は、以下のようなコードで実現できます。

print(Season.spring.rawValue)

「春」という単語をひらがなの「はる」に変えたいとなった場合、enumで定義している文字を変更するだけ。

複数箇所で使っている場合でも修正箇所は1つで済むのがEnumのメリットです。

対応後の定義

enum Season: String {
    case spring = "はる"
    case summer = "夏"
    case autumn = "秋"
    case winter = "冬"
}

季節によって文字色を変えたいといったときもEnumが便利です。

以下のようにすれば、文字の色を指定することができます。

import SwiftUI
enum Season: String {
    case spring = "春"
    case summer = "夏"
    case autumn = "秋"
    case winter = "冬"

    // ↓ここで文字色を指定
    var textColor: Color {
        switch self {
            case .spring:
                return .pink
            case .summer:
                return .blue
            case .autumn:
                return .orange
            case .winter:
                return .gray
        }
    }
}

出力のコードはこんな感じ

import SwiftUI
struct SampleView: View {
    let season: Season = .spring
    var body: some View {
        VStack {
            Spacer()
            Text(season.rawValue)
                .foregroundColor(season.textColor)
                .font(.system(size: 100, weight: .bold))
            Spacer()
        }
    }
}

let season: Season = .spring

上記コードの.springを各季節に変更するだけで文字の内容と文字色を変更できます。

enumのサンプル

Enumを使いこなせば修正の手間が省けたり、コードの可読性の向上につながります。

ぜひ使ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました